古物商許可(古物免許)を取得して、実際に古物営業の現場で必要な標識プレート

開業!中古車屋さん

古物商許可証の取り方から 古物営業の現実まで〜

 古物営業に必要な物 (標識プレート) 

「標識」!!! とか言っちゃうと、なんだか大げさな構え的なプレートですが、

古物商、自動車商の標識プレート

 実物はこんな↑↑↑感じで、
縦8〜10cm、横16〜20cmほどの、ちょっとした表札のようなプレートです。

 で、この標識プレートは、古物商の許可を受け、古物営業を営む個人、もしくは法人が、古物商に関る取引きを実際に行うーーー 事業所に設置しなければならない事となっております。
(! 皆に見てもらえるような場所に設置する必要があり。 もちろん義務)

 ちなみに・・・ この標識プレートについては、
各地方の公安委員会によって別途 「形式」「規定」が定められており
(! プレートの色や文字色など、各地方によってそれぞれ形式や規定が異なります)

 その 「形式」や 「規定」に沿った標識プレートを用意しなければいけません。

 ただーーー いくら 「形式」や 「規定」があるとは言っても、その各地方の公安委員会で定められている 「形式」や 「規定」に沿った標識プレートであれば、お手製のプレートでも全く問題ありませんので (手書きOK)、何も標識プレートの製作には さほどこだわる必要はありません。

 但し! 各地方の公安委員会によってはーーー
この標識プレートの入手先をほぼ強制? しているようなところもありますので、
(! 古物商許可証の交付時に、おまけで標識プレートをプレゼントしてくれる場合も・・・)

 実際の標識プレートの製作は、古物商許可証が交付された 「後」にしておきましょうね〜 ^^

 あ、少々余談ではありますが、

 この古物商の標識プレートは、所轄の公安委員会が推奨する非営利団体 「古物商防犯組合」でも購入する事が出来ますが、その各地の防犯組合によってはーーー 組合員は安く手に入るが、非組合員はめちゃ高・・・ という場合もあり、
(! 古物商防犯組合への加入は任意です。 強制ではありません)

 また、プレートへの文字記入は、その場で 「おもいっきり手書きやないかいーーー!!!」という組合もあるようですので、

 組合への加入は考えていないが、やっぱりーーー とにかく安く! しかし見栄えはがっちり良い物をーーー となれば、ネットショップで購入という手も ^^
(! ちなみに私は、某ネットショッピング・モールにて制作 & 購入しました (当ページ上部に見えますプレートがソレ)。 実際には古物商防犯組合より若干高めでしたが、それでも手書きよりかは良いと思って・・・ (← 何を隠そう、うちの地域の組合は手書きなもので。。。) もちろん出来栄えは文句なしで、事業所に掲げるにも必要十分なクオリティでしたよ〜 ^^ ヨカッタヨカッタ)

トップページ(HOME)へ戻る